50代の転職を考え、実現したときのリスクの考え方。

50代で転職をすることを決断するときには、自分の専門性を確実に生かせることを重視すべきだと思いました。50代の人間が新しいことを学び、実践して行くには、やはり仕事ができる残り時間も限られているし、若い頃のような体力も無くなってきていることや新しいことを学ぶ力も衰えていると考えることは一般的では無いでしょうか。新しいことを学ぶ力、に関しては、世の中を見れば、50代や60代、それ以降の年代の人でも新しいことにチャレンジし、まったくの新境地を切り開いた人がたくさんいらっしゃいます。私も、いまの仕事が上手くいかなくどうしてもたち行かなくなると、次は新しいことにチャレンジすべきときが来るかもしれないと考えています。

しかしながら、生活を維持・継続しながら、生活変化の影響を少なくするのであれば、やはり前の仕事と同様な業務で、安定的に仕事の継続をすることを第一に考えるべきと思い、そのような仕事を選択しました。もし全く新しいことにチャレンジしなければならないとすると、誰でもできる簡単な仕事や、体力もそれほど必要の無い仕事を探すことになり、収入も落ちる覚悟をしなければならないでしょう。

もちろん同じような仕事であると想像していたが、新しい職場では全く環境や文化が異なり上手くいかないときのリスクはあると思います。私の場合は、幸い数十年は最低限の暮らしを続けていく蓄えがあり、多少のリスクは享受できる環境でした。そのため、少々の環境変化や、転職して仕事が上手くいかないとき、それによって、クビになるようなリスクは受け入れて、次の仕事に飛び込むことができました。

飛び込んだあと、実は大変苦労することになりました。入社3ヶ月ごろが一番精神的に苦しく、仕事が上手くいかず、本当に辛い時期がありました。いまでも精神的には楽にはなっていません。それでも、もしかして成功すると、直接のお客様だけではなく、社会に大きな変化がもたらされる仕事をやっている、という自覚があり、それだけを希望の星としてなんとか毎日の業務を実施しています。

この苦労や希望については、またおいおい書いてみたいと思います。この話は現在進行形になり、どのような結果が出るか私にはまだわかりません。知力・体力の限界を超えながら、なんとか毎日の仕事をこなして、ヘトヘトになりながら一日や一週間を過ごしています。このようになんとか自分でギリギリの状態でやり過ごしながら頑張っていても、会社から、もう辞めてくれ、といわれるかもしれません。自分としては、逆にそういわれたほうが楽になれるとも思う心境に囚われることがあります。また自分から辞めたいと思うこともあります。そのときはそのとき、生活の余裕はあるので、受け入れる覚悟はできています。幸い会社が私を必要としてくれているのであれば、なんとか希望の星に近づけることができるように、一歩一歩前に進むことだけを考えて集中して仕事をしていくこととします。

50代の転職、環境が変わって一番苦労すること

仕事内容はそれほど変わらないと思って転職したけれども、売る製品・サービス、働き方、そして好調な業績による速く大量の仕事量、など仕事のこなし方が変わってしまって、大変苦労しています。また、まだ役割や仕事内容をよくわかっていない社内の様々な人とコラボレーションして一つのサービスを組み立てないと行けないプレッシャー、ひとつ間違えると相手の方の不満が募ってしまい、新しいサービスの展開に逆効果になってしまうことなど、とてもストレスが溜まってしまいます。

入社して3ヶ月ころにはこのストレスが大変溜まってしまい、本気で辞めたいと思ってしまいました。幸い周りの近い人、とくにこのサービスの展開が会社にとって重要であると認識してくださっている方々のサポートにより、なんとか我慢しながら仕事をすすめています。

仕事の環境が変わると言うことはこれほど、メンタルに影響する難しいことであるとは転職前には想像できませんでした。最悪の時期よりはマシにはなっていますが、今でもたまに朝起きるときに、やる気が出ず、これからどうしようかと逡巡する時があります。

土日や深夜も含め、毎日ほとんど心が安まる日がなく働き、考える日々が続くこの状態が本当に苦労しているときであると実感します。

50代の転職、環境が変わって一番苦労していること

仕事内容はそれほど変わらないと思って転職したけれども、売る製品・サービス、働き方、そして好調な業績による速く大量の仕事量、など仕事のこなし方が変わってしまって、大変苦労しています。また、まだ役割や仕事内容をよくわかっていない社内の様々な人とコラボレーションして一つのサービスを組み立てないと行けないプレッシャー、ひとつ間違えると相手の方の不満が募ってしまい、新しいサービスの展開に逆効果になってしまうことなど、とてもストレスが溜まってしまいます。

入社して3ヶ月ころにはこのストレスが大変溜まってしまい、本気で辞めたいと思ってしまいました。幸い周りの近い人、とくにこのサービスの展開が会社にとって重要であると認識してくださっている方々のサポートにより、なんとか我慢しながら仕事をすすめています。

仕事の環境が変わると言うことはこれほど、メンタルに影響する難しいことであるとは転職前には想像できませんでした。最悪の時期よりはマシにはなっていますが、今でもたまに朝起きるときに、やる気が出ずなかなか立ち上がりさえできないこともありました。

前職の会社では20年間勤続できましたが、こんな苦労をしたこともあったかもしれませんが、いまでは思い出すことはできません。そのため、いまの苦労が人生最大の苦労であり危機的状況であると認識してしまっているのかも知れません。

過去の苦労では、新卒で入った会社で、多くのステークホルダーの調整が必要で、まだ入社数年の自分の立場では、その調整がとても困難で、社内のプロセスも融通が利かず、どうして良いかわからず、倒れてしまったことがありました。そのときも大変な思いであったと思うのですが、それは自分が未熟であるということ、技術者としての専門性では無く、調整ごとであったため、その場から逃れられて別の仕事につけたことによりホッとしたことが一番の大きな感情だったと思います。

過去、いろいろ苦労を乗り越えてきたことがあるはずで、今回の苦労も頑張れば良い、と思えるようになると良いのですが、いま直面している苦労に対する悩みはなかなか取り除けるものではありません。とくに身体的苦痛、例えば憂鬱、不安、結果が出ないことへの自責等々、自分ではなんともできない感情は、本当に辛い。なんとか一日一日本当にこなさなければならない仕事を最低限やって、やり過ごすしか無い状況です。

一番つらいのは将来の見通しがつかないことです。これを我慢して乗り越えれば、楽しい生活ができる、休みの日も仕事をせず過ごすことができる、という気持ちにならないことです。このトンネルはいつ抜けられるのでしょうか。

50代で転職した新しい職場環境

50代でうまく転職できたと思っていました。職種も私のスキル、経験にぴったりの応募だったので、これはきっと上手くいくと思っていました。

しかしながら、これがなかなか難しかった。入った会社はビジネスは好調でスピードが速い。前職では熟練のスキルで、周囲の方から重宝がられ、社内で唯一の技術を持っていたと自負していましたが、新しい環境ではなかなかこれが生かせない。

長年働いた前職は、社内のどこにどのようなリソースがあり、どこまでがそれぞれの組織の責任があるのか、ということを熟知していました。同じような仕事の会社だと思っていたらビジネスモデルの違いで人の働き方や役割が全く違う。このギャップを乗り越えることは本当に難しいと感じています。

つくづく思うのは一つの会社で長年働くと言うことは本当に自分にとって財産なのだなと思うと同時に、その財産にあぐらをかいていてはあぶなかった、ということです。

長年働いた会社で培った財産の上に安定的な成果を出しているということは、もしかすると成長が少なくなっていたのでは無いかと感じました。新たな会社で新たな環境で働いてみて、苦労をしながら創意工夫して自分のポジションを見つけていくことこそが成長の源泉であり、チャレンジをすることこそが長く働くことの秘訣であると気付くことができたと思います。

なぜ前の会社を辞めようと思ったのか

前回は50代で転職をした話を書きましたが、今回はなぜ転職をしようと思ったのかということを書きます。

前職では技術職として営業活動を実施する役割でした。主に新規のお客様に営業活動を始める際に、いかに自社製品・サービスが必要かということをお客様に論理建てて説明することに長けており、特に私が得意とする分野のサービスについては、私しか説明できない技術領域があったことから、途切れなく営業からの声がかかっていた。お客様とも長期間の良い信頼関係を築くことができた。

このような状況のなか、なぜ転職しようと思ったのか。それは、私は会社のなかで特殊な技能を身につけていたがゆえに、公式に仕事を認めてもらえる立場から徐々に外れてしまったからです。個人的な信頼関係によって仕事が依頼されてきた結果、見ず知らずの会社の人からは認められない立場となってしまいました。その結果、会社の公式な資格が剥奪されてしまう結果となりました。これは大変悲しい出来事でした。

私を認めてくれる人は私の地位を認めてくれるとは限らない。そして私を認めてくれる人は私より年上の人が多かった。すると次第に私は誰からも声がかからなくなり、定年まで会社にいることは困難になるのでは無いかという不安が襲ってきました。

幸い、私の技術や知識は、世間で通用するものであるという自信がありました。また、会社の業績も、利益率は維持していましたが売上が長年右肩下がり、という状況であったため、社内で地位を築くためにもういちど公式な手順を踏むよりも、業績の良い会社で新たなキャリアを築く方が良いと考え、手遅れにならないうちに転職を決意しました。

偶然ですが、転職が決まったその日に、私の所属していた事業部が身売りされることが発表されました。人生というのはなかなか面白いものです。

コロナ禍における50代での転職

50代で転職を経験しました。いま新しい会社で必死に環境に馴染もうとしているところです。コロナ禍でリモートワークとなり、転職活動がしやすかったということもありますが、転職活動自体は上手くいったと思います。

転職後の仕事がいま大変なので、思いついたこと、会社の文化の違いなど、ストレス解消でつらつらと書きとどめることにします。

50代で転職となると、世間ではなかなか難しいことが多いと思います。我ながら思いきったものだと思いますが、前職では自分のポジションも将来性が無いと常々思っていました。たまtま自分のスキルを生かせる職種の募集があったので、思い切って応募してみたら、うまく先方の要求する要件と私のスキルがフィットしたため、新しい会社で働き始めることができました。

仕事内容、職場のこと、時間軸などは伏せて書くつもりです。

もしも同じような境遇の方がいらっしゃったら、交流は歓迎します。

よろしくお願いいたします。